求人情報

患者様の声

すすむ歯科ブログ

審美歯科

審美歯科とは?

審美歯科は歯の見た目をきれいにするためだけの治療だと思われがちですが、虫歯予防や歯を健康に導くための治療にもなります。
タバコのヤニや食べ物・飲み物等による歯の汚れや黄ばみを除去するクリーニングやホワイトニング、セラミックを使って、歯の隙間や歯並び、歯の黒ずみを改善する治療などがあります。
カウンセリングは無料ですのでぜひお気軽にご質問ください。

審美歯科とは?

こんな方はご相談ください!

  • 歯を白くしたい
  • 歯茎をピンク色にしたい
  • 口臭が気になる
  • 自宅でできるケアを知りたい

こんな方はご相談ください!

当院の治療方針

1
     
     歯の色や汚れが気になる方にはその原因によって次のように対処します。
表面の付着物が原因の場合
プロフェッショナルクリーニングをします。プロの道具を用いて歯の表面を傷つけないようにエナメル質をきれいにします。
2
詰め物の変色が原因の場合
詰め物の研磨あるいは詰め替えをします。
3
歯の全体が変色している場合
ホワイトニング:当院ではホームホワイトニングをしていただきます。
        各個人専用のマウスピースを作製し、白くしたい歯の部分だけ
        にホワイトニングジェルを注入して1日2時間自宅で装着してい
        ただきます。その間は飲食と睡眠以外は何をしてもOKです。
        装着の前後には丁寧にブラッシングをしていただくことが必要で
        す。約2週間後に変化を拝見し、さらに必要な場合はもう2週間
        装着していただきます。冷たいもので歯がしみるようになること
        がありますが、装着を中断すれば回復します。日数は掛かります
        が、自然な白さになります。その他の副作用は報告されていませ
        ん。
ポーセレンラミネートベニア:1本の歯全体が変色していたり、詰め物が多数ある
        いは広い範囲にわたっている場合に適しています。また歯の形が
        不自然な場合もある程度形を修復する事も可能です。セラミック
        ですので変色することはありません。歯を削る量も非常に少なく
        ダメージは軽微です。しかしながら、ボンドで接着するのでボン
        ドの耐用年数を経過するとはがれることがあります。その場合は
        破損していなければ再接着できることが多いです。

当院の治療方法

© 2015 susumusika clinic.