求人情報

患者様の声

すすむ歯科ブログ

予防歯科

予防歯科とは?

一生自分の歯を保つために一番大切なことは歯を削らない事です。つまり削らざるを得ない状態にしないことです。虫歯、歯周病を予防することです。虫歯はかなり高い確率で予防することができます。歯周病は非常になりやすい人がいることは事実ですが、多くの人は日常生活に支障がない程度に予防することが可能です。どちらも生活習慣の中にその原因を見つけ出すことができるからです。生活習慣の問題点を見つけ出し、それを改善すれば済むことです。生活習慣は家族で似ている事が多いので家族そろって見直すことが大切です。

予防歯科とは?

当てはまる方はぜひ受診してください!

  • 正しい歯磨きの仕方を知りたい
  • 甘いものが大好き
  • 口臭が気になる
  • 虫歯になりやすい

当てはまる方はぜひ受診してください!

当院での治療ポイント

1
虫歯予防のポイント
1.歯の質を強化して虫歯になりにくい歯にすること
 フッソ塗布、フッソ洗口
2.虫歯の原因菌を減らす
 ブラッシング、デンタルフロス、歯間ブラシなどを活用して虫歯菌の塊である
 歯垢を除去する
3.口の中で酸を作る元となる砂糖の摂取量を減らす
2
歯周予防のポイント
歯周病菌が増殖する場である歯周ポケットを減らす事が大切なことですが、そのためにはポケット内外の歯の表面に付着しているバイオフィルム(細菌がバリアを作って固まっている状態)を破壊し続けることです。
日頃のブラッシング、フロッシングに加えてクリニックでのクリーニングが効果的です。近年、歯周病が肺炎、関節リウマチ、糖尿病、脳や心臓の血液疾患などの引き金になったり、悪化要因になることが明らかにされています。つまり、お口の中を清潔にして健康に保つことは身体の健康の必要条件と言えるでしょう。
3
歯列不正の予防
7〜8歳頃に前歯は永久歯に生え変わります。上下4本ずつ生えるとおよその様子がわかります。歯が並ぶスペース、上下のかみ合わせの位置関係に問題があれば、永久歯がそろうまでの間に比較的簡単な装置で将来予測される歯列不正をある程度改善できる場合がたくさんあります。心配な事があればご相談ください。

当院の治療方法

© 2015 susumusika clinic.